(省略)
松本 :その前にまず、桜花賞の時もですね。桜花賞は幸四郎じゃあちょっと大変だと。川田で強い勝ち方をしたし、川田がまた、本番で空いていたんだよね。だから「川田で行ったらどうだ」というのが、ほとんどの意見だったね。「早う決めてください」って、ずいぶん言われました。「あぁ。そうか、そうか」って言うとったんですけどね。
赤見 :それでもオーナーは、幸四郎さんで行くと。
松本 :うん。そこは、幸四郎で当たり前だろうって。例えば、ユタカが全盛時に乗ってる馬を見てみると、土日で20頭乗って、15頭くらいが本命になっているんですよね。よく勝つなと言われるけど、それでも5、6勝。
ユタカが本で書いていたんだけど、競馬は負けることが大前提。18頭出たら1頭しか勝たない。みんな勝ちを意識しているんだから、勝つことは大変なんだと。そういうのは、僕もよく分かっているからね。だからまぁ、今までの人との関係を大事にする方が、自分でも納得がいくんじゃないかな。今日はウイリアムズ、明日は内田、明後日は浜中なんてやっているとね。
そういう意味では、今の有力馬がどんどん乗り替わるというのは、僕はちょっと。特に外国人を有力馬に乗せるというのは、僕は、何を考えているんかなという。やっぱり、おもしろみがね。日本の国の競馬のおもしろみが、薄れるんじゃないかなという気はしていますね。
(以下略)
http://news.netkeiba.com/?pid=column_view&wid=CH02
>>1
松本オーナーは、競馬に口出さないって評判だけど、競馬知らないから口出さないわけではないようだな。
逆に競馬うるさそうに見えるこのインタビュー見ると。競馬が好きで詳しいのはよく分かった
- 1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 14:28:02.99 ID:UiAWmBhx0
http://news.netkeiba.com/?pid=column_view&wid=CH02
- 39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 15:29:33.22 ID:Ux+TkKN00
>>1
松本オーナーは、競馬に口出さないって評判だけど、競馬知らないから口出さないわけではないようだな。
逆に競馬うるさそうに見えるこのインタビュー見ると。競馬が好きで詳しいのはよく分かった
- 3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 14:30:13.94 ID:XBkQjeeZ0
幸四郎よりは全然マシだろ
- 4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 14:34:52.78 ID:earyEqgIP
まあ良くも悪くも古い考えだよな
技術だけで言えば明らかに外人>>>>>日本人だし
福永とか川田とか浜中とか中央のぬるま湯騎手は酷い- 7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 14:38:34.72 ID:A/P/8yhl0
少ない賞金でしのぎを削って腕を磨き、賞金稼ぎに来てる外人と
JRA受かればぬるい競馬で大金持ちの日本人騎手じゃあ
ファンだって外人買うわ。- 8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 14:40:52.98 ID:l3fScvmm0
技術は間違いなく外人の方が上
ただ中にはバルジューみたいな下手くそも紛れてるからなんでもかんでも外人を呼ぶのは良くない
最高何人までか制限決めてそこで結果残せなかった外人は二度と短期免許取れない仕様にするべき- 12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 14:42:11.06 ID:bnDy02gVP
外人は金を稼ぐというプロ意識が高い。
日本人はそれが欠如しているというか、高額賞金のレースになると精神的な脆さが目立つ。- 14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 14:43:37.44 ID:Tz1lMYNv0
外人がすごい優遇されてるみたいに言うけどさ
今年短期免許で来日した外人
デムーロ兄
デムーロ弟
ルメール
ウィリアムズ
ビュイック
ベリー
ムーア
メンディザバル
リスポリ
シュタルケ
バルザローナ
ブノワ
マクドノー
バルジュー結果残せない人はちゃんと淘汰されてるよね
その辺は日本人騎手と変わらんと思うけど- 15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 14:44:02.45 ID:R4m+/jfF0
日本人というより武一家とか昔からの名門的なのが好きな感じ
ヤスヤスも代々競馬一家だったもんな- 17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 14:45:54.17 ID:V1q8vD7B0
本当は、外人云々じゃなくて
社台Gさん気に食わねえというのが 発言の本意でしょう- 23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 14:58:47.04 ID:Q4LXTnzg0
外人うまいうまいっていうけど、
平場のムーアは、とんでもなくひどい
レースをしてるときが多いよ。- 24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 15:02:10.41 ID:PwS8gHVNO
重賞に強いのは今にはじまったことではない。
- 32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 15:13:52.74 ID:byLdGxzx0
外国人騎手は身元引受人ではない馬に乗る時の手抜きっぷりが酷いぞ。
特に社台&ノーザンの主戦格の人達は。まぁ、出稼ぎに来てるんだから日本騎手以上に太い客を優先するのは分かるが、
それにしても酷いぞ。- 40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 15:32:49.25 ID:i7b38ua2i
外人は次走以降の事を考えなくて良いからな 折り合いかこうが知った事ないもんな
中央騎手はそうはいかないからな- 46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 15:37:27.75 ID:w9554e/M0
>>40
結局そこなんだよね
外人はたとえ日本でへぐっても対して痛みを伴わない
母国に帰れば済むだけの話
でも日本人はそうはいかない
一度失敗すると騎手生命そのものが危うくなる恐れがあるそういうことを考えないで安易に外人に依頼することが問題なんだよ
買うほうは上手いかどうかだけ見てりゃいいんだろうけどさ
- 43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 15:36:18.76 ID:Ux+TkKN00
松本オーナーは武兄弟大好きだしな。そこは仕方ないな。
- 44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 15:37:22.03 ID:lvdLCqru0
なぜメイショウの馬は人気でないのか
- 47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 15:39:10.60 ID:c1CvKy9V0
松本「武兄弟>>>>>>>>他の日本人騎手」
メイショウサムソンを石橋から武豊に変えた
- 55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 15:44:04.56 ID:2JZ6kEqU0
最近このじいさんとか前田うざいな
道楽なんだから絆がどうとかとか人のつながりがどうとか好きにやればいいけど
仕事として最善を尽くして努力してる陣営に口出しするなよ- 57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 15:47:14.68 ID:UiAWmBhx0
>>55
松本オーナーはともかくマエコーは仕事だし
陣営に口出しするなという指摘が一番似合わないのがメイショウさんだろ
あと馬券ちまちま買う庶民が思ってるほど馬主は道楽とは思ってない- 80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 16:29:32.27 ID:6JN/Zb1g0
あのね
乗り替わりによる面白みについて苦言を呈してる時点で
石橋の件がある以上コイツはこういう事言っちゃだめな人間なの
わかる?- 86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 16:32:44.20 ID:ZQMv1W2fO
>>80
乗り替わりの否定なんてしてないだろ?- 82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 16:30:43.92 ID:oGN0mdIzO
別にいいんじゃないの? 外人嫌いな馬主や調教師って結構いるし。
- 88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 16:33:21.70 ID:UiAWmBhx0
メイショウ=武
マイネル=大知
それぞれ馬主で色があっていいと思うけどね
サンデーが外国人を重宝するのももちろんアリただ海外挑戦するならぜひ日本人ジョッキーで、とも思う
- 102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 16:38:50.66 ID:JAg+96p3O
そもそもメイショウさんは馬の買い方からして自分の馬が
バンバン勝ちまくることを最優先には目指してないわけで
そういうスタンスを取ってる人からしたら巷で語られている
外国人の技術的な優位性とかは無意味に等しいのだろう- 119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 16:47:22.29 ID:Ux+TkKN00
そこは個人オーナーとクラブ馬とで状況が違うのだろうな。
クラブ馬の場合ははっきり言えば海外挑戦=損失なわけで
挑戦するからには最高のジョッキーを宛がわないと会員が納得しない。- 120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 16:47:29.76 ID:4whk9GkKO
目先の勝ちにこだわって有力馬に外人ばっか乗せてたらそりゃ若手が育つはずもねえわな
特に関東の若手なんか目も当てられたモンじゃねえ
今はそれで良くても長い目で見ていけばかなり重要な問題だろ
若手のアピールが足りないとか云々以前にまず依頼する側の連中がそっちを見ようとしてないんだもん
外人が来れば外人マンセーでそれ以外の時は小原軍団が幅を効かせていい馬全部持っていっちゃうし- 135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 17:04:36.82 ID:u/j0hTsC0
でも日本の騎手を責められない部分もあるんだな。
馬主や調教師のいうこと聞かないと干されるもの。
外人は腕が良いのは確かだが比較的自由に乗れる。- 141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 17:12:19.85 ID:00Gx7gukP
国籍とかくだらねえ
腕が良かったりずっと調教つけてきたりした騎手が乗るのが自然- 145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 17:15:23.86 ID:4a+DrYdC0
>>141
外人騎手が自由に乗れるような国って実際はフランスくらいだぞ。
ルールは違えど外人騎手にはある程度の制限が課されるのはあたりまえ。- 146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 17:21:45.88 ID:YiMoGwkgO
メイショウさんは武豊を積極的に乗せはじめて好調な気がする
幸四郎でG1取っちゃうし - 39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/20(金) 15:29:33.22 ID:Ux+TkKN00
powered by 勝つーる